2015年02月26日
世界で最も美しいランタン渓谷で可憐に咲く花 31
ヒマラヤに咲く可憐な妖精 No.31 紹介する妖精は・・・

名: スパトグロッティス・イキシオイデス S.ixioides
科: ラン
属: コウトウシラン
見つけ易さ: ★★

標高: 2000m~2800m 山地の苔むした岩や崖地
背丈: 10cm~15cm
【特徴】
花茎は偽鱗茎の基部に側生し、先に1個程度の花をつける
黄金色の花弁が太陽の光を受けて開く
【エピソード】
ランタン谷では数か所の岩場で見ることができ、近年お花の数が急激に減ってきている
【似種】

ぜひ一度は訪れてみて欲しい
● ランタン谷に咲くブルーポピーと250種を超える高山植物トレッキング

名: スパトグロッティス・イキシオイデス S.ixioides
科: ラン
属: コウトウシラン
見つけ易さ: ★★

標高: 2000m~2800m 山地の苔むした岩や崖地
背丈: 10cm~15cm
【特徴】
花茎は偽鱗茎の基部に側生し、先に1個程度の花をつける
黄金色の花弁が太陽の光を受けて開く
【エピソード】
ランタン谷では数か所の岩場で見ることができ、近年お花の数が急激に減ってきている
【似種】

ぜひ一度は訪れてみて欲しい
● ランタン谷に咲くブルーポピーと250種を超える高山植物トレッキング
ヒマラヤトレッキング・登山専門 サパナ
Posted by sapanatrek at
16:22
│Comments(0)
2015年02月25日
世界で最も美しいランタン渓谷に咲く可憐な花 30
ヒマラヤに咲く可憐な妖精 No.30 紹介する妖精は・・・

名: ロスコエア・アルピナ R.alpina
科: ショウガ
属: ロスコエア
見つけ易さ: ★★★★

標高: 3500m~3900m 山地から亜高山帯の湿った土手斜面、草地
背丈: 5cm~15cm
【特徴】
ふつう花の色はピンク色
花筒は萼よりはるかに長い
【エピソード】
氷河地形の谷が視界に飛び込んでくるゴラタベラ村辺りから現れ、他の花と競うように咲きだす
【似種】

※ 珍しい白い花を発見 縁起がいいことがあるかも!

ぜひ一度は訪れてみて欲しい
● ランタン谷に咲くブルーポピーと250種を超える高山植物トレッキング

名: ロスコエア・アルピナ R.alpina
科: ショウガ
属: ロスコエア
見つけ易さ: ★★★★

標高: 3500m~3900m 山地から亜高山帯の湿った土手斜面、草地
背丈: 5cm~15cm
【特徴】
ふつう花の色はピンク色
花筒は萼よりはるかに長い
【エピソード】
氷河地形の谷が視界に飛び込んでくるゴラタベラ村辺りから現れ、他の花と競うように咲きだす
【似種】

※ 珍しい白い花を発見 縁起がいいことがあるかも!

ぜひ一度は訪れてみて欲しい
● ランタン谷に咲くブルーポピーと250種を超える高山植物トレッキング
ヒマラヤトレッキング・登山専門 サパナ
Posted by sapanatrek at
07:02
│Comments(0)
2015年02月24日
世界で最も美しいランタン渓谷に咲く可憐な花 29
ヒマラヤに咲く可憐な妖精 No.29 紹介する妖精は・・・

名: アストラガルス・ドニアニス A.doniamus
科: マメ
属: ゲンゲ
見つけ易さ: ★★

標高: 3500m~3900m 亜高山帯の林縁の草地、砂礫地
背丈: 1cm(全長10cm~25cm)
【特徴】
花茎は倒れて伸び広がり、赤褐色を帯びる
軟毛が生え、葉は茎に等間隔に互生する
【エピソード】
目立たちにくいお花の一つで、注意していないと見過ごしてしまう。
ランタン谷では数か所で見ることが出来る花
【似種】
ぜひ一度は訪れてみて欲しい
● ランタン谷に咲くブルーポピーと250種を超える高山植物トレッキング

名: アストラガルス・ドニアニス A.doniamus
科: マメ
属: ゲンゲ
見つけ易さ: ★★

標高: 3500m~3900m 亜高山帯の林縁の草地、砂礫地
背丈: 1cm(全長10cm~25cm)
【特徴】
花茎は倒れて伸び広がり、赤褐色を帯びる
軟毛が生え、葉は茎に等間隔に互生する
【エピソード】
目立たちにくいお花の一つで、注意していないと見過ごしてしまう。
ランタン谷では数か所で見ることが出来る花
【似種】
ぜひ一度は訪れてみて欲しい
● ランタン谷に咲くブルーポピーと250種を超える高山植物トレッキング
ヒマラヤトレッキング・登山専門 サパナ
Posted by sapanatrek at
07:01
│Comments(0)
2015年02月23日
世界で一番美しいランタン渓谷で可憐に咲く花 28
ヒマラヤに咲く可憐な妖精 No.28 紹介する妖精は・・・

名: ラシオカリウム・ムンロイ L.munroi
科: ムラサキ
属: ラシオカリウム
見つけ易さ: ★★★

標高: 3000m~3700m 亜高山帯の低木林の林縁の草地、砂礫地
背丈: 2cm~8cm
【特徴】
葉腋から側枝を斜上する
葉は規則的に互生
全体に長剛毛が生える
【エピソード】
ランタン谷に咲く花の中で青い花は珍しく、また黄色も帯びたツートンカラーのお花はこの種だけ。
【似種】

ぜひ一度は訪れてみて欲しい
● ランタン谷に咲くブルーポピーと250種を超える高山植物トレッキング

名: ラシオカリウム・ムンロイ L.munroi
科: ムラサキ
属: ラシオカリウム
見つけ易さ: ★★★

標高: 3000m~3700m 亜高山帯の低木林の林縁の草地、砂礫地
背丈: 2cm~8cm
【特徴】
葉腋から側枝を斜上する
葉は規則的に互生
全体に長剛毛が生える
【エピソード】
ランタン谷に咲く花の中で青い花は珍しく、また黄色も帯びたツートンカラーのお花はこの種だけ。
【似種】

ぜひ一度は訪れてみて欲しい
● ランタン谷に咲くブルーポピーと250種を超える高山植物トレッキング
ヒマラヤトレッキング・登山専門 サパナ
Posted by sapanatrek at
21:32
│Comments(0)
2015年02月23日
世界で一番美しいランタン渓谷で可憐に咲く花 27
ヒマラヤに咲く可憐な妖精 No.27 紹介する妖精は・・・

名: テルモプシス・バルバタ T.barbata
科: マメ
属: センダイハギ
見つけ易さ: ★★★

標高: 3000m~3700m 亜高山帯の荒れた放牧地
背丈: 20cm~50cm
【特徴】
花茎は開花するにつれて伸びる
全体に長毛が密生し
【エピソード】
ランタン谷に咲く花の中で早い時期から咲くため、なかなかこの花を見ることができなかった。
【似種】
ぜひ一度は訪れてみて欲しい
● ランタン谷に咲くブルーポピーと250種を超える高山植物トレッキング

名: テルモプシス・バルバタ T.barbata
科: マメ
属: センダイハギ
見つけ易さ: ★★★

標高: 3000m~3700m 亜高山帯の荒れた放牧地
背丈: 20cm~50cm
【特徴】
花茎は開花するにつれて伸びる
全体に長毛が密生し
【エピソード】
ランタン谷に咲く花の中で早い時期から咲くため、なかなかこの花を見ることができなかった。
【似種】
ぜひ一度は訪れてみて欲しい
● ランタン谷に咲くブルーポピーと250種を超える高山植物トレッキング
ヒマラヤトレッキング・登山専門 サパナ
Posted by sapanatrek at
07:11
│Comments(0)
2015年02月22日
世界で一番美しいランタン渓谷で可憐に咲く花 26
ヒマラヤに咲く可憐な妖精 No.26 紹介する妖精は・・・

名: ビロードモウズイカ V.thapsus
科: ゴマノハグサ
属: モウズイカ
見つけ易さ: ★★★

標高: 1200m~1500m 谷筋の田畑や川岸に野生化している
背丈: 50cm~100cm
【特徴】
2年草 ヨーロッパ原産で、野生化している
全体に汚黄色を帯びた長毛に覆われている。
穂状花序は10~30cmほど
【エピソード】
シャブルベンシの村を出発し、吊り橋を渡ったところに群生している。
2年草の為、見ることができないことも。
【似種】


ぜひ一度は訪れてみて欲しい
● ランタン谷に咲くブルーポピーと250種を超える高山植物トレッキング

名: ビロードモウズイカ V.thapsus
科: ゴマノハグサ
属: モウズイカ
見つけ易さ: ★★★

標高: 1200m~1500m 谷筋の田畑や川岸に野生化している
背丈: 50cm~100cm
【特徴】
2年草 ヨーロッパ原産で、野生化している
全体に汚黄色を帯びた長毛に覆われている。
穂状花序は10~30cmほど
【エピソード】
シャブルベンシの村を出発し、吊り橋を渡ったところに群生している。
2年草の為、見ることができないことも。
【似種】


ぜひ一度は訪れてみて欲しい
● ランタン谷に咲くブルーポピーと250種を超える高山植物トレッキング
ヒマラヤトレッキング・登山専門 サパナ
Posted by sapanatrek at
09:26
│Comments(0)
2015年02月22日
世界で一番美しいランタン渓谷に咲く可憐な花 25
ヒマラヤに咲く可憐な妖精 No.25 紹介する妖精は・・・

名: プリムラ・プリムリナ P.primulina
科: サクラソウ
属: サクラソウ
節: ミヌティッシマ
見つけ易さ: ★★★★

標高: 4300m~4700m 高山帯の岩礫斜面、草地
背丈: 2cm~5cm
【特徴】
花序の一部に白い粉がつき、葉はロゼッタ状につく
古株が残ることも多い
喉に白い毛が密生し、花筒の入り口をふさぐ
【エピソード】
高度順応として登る4200mの丘を歩いている時、頂上直下から現れてくる
更に別の尾根に向かって高度を上げると、数は一気に増えだし、一面このお花に覆われる
【似種】


ぜひ一度は訪れてみて欲しい
● ランタン谷に咲くブルーポピーと250種を超える高山植物トレッキング

名: プリムラ・プリムリナ P.primulina
科: サクラソウ
属: サクラソウ
節: ミヌティッシマ
見つけ易さ: ★★★★

標高: 4300m~4700m 高山帯の岩礫斜面、草地
背丈: 2cm~5cm
【特徴】
花序の一部に白い粉がつき、葉はロゼッタ状につく
古株が残ることも多い
喉に白い毛が密生し、花筒の入り口をふさぐ
【エピソード】
高度順応として登る4200mの丘を歩いている時、頂上直下から現れてくる
更に別の尾根に向かって高度を上げると、数は一気に増えだし、一面このお花に覆われる
【似種】


ぜひ一度は訪れてみて欲しい
● ランタン谷に咲くブルーポピーと250種を超える高山植物トレッキング
ヒマラヤトレッキング・登山専門 サパナ
Posted by sapanatrek at
09:10
│Comments(0)
2015年02月21日
世界で一番美しいランタン渓谷に咲く可憐な花 24
ヒマラヤに咲く可憐な妖精 No.24 紹介する妖精は・・・

名: レウム・アクミナトゥム R.acuminatum
科: タデ
属: ダイオウ
見つけ易さ: ★★★

標高: 3000m~4000m 亜高山帯の岩の多い湿った草地
背丈: 50cm~150cm
【特徴】
花茎は太くて長い柄がある
茎先と葉腋から総状の円錐花序を直立する
【エピソード】
ランタン村を中心とした草地に生え、遠くからでも目立つ
村の人たちは、この草から薬草を作り服用する。
【似種】
レウム・ウエッビアヌム
ぜひ一度は訪れてみて欲しい
● ランタン谷に咲くブルーポピーと250種を超える高山植物トレッキング

名: レウム・アクミナトゥム R.acuminatum
科: タデ
属: ダイオウ
見つけ易さ: ★★★

標高: 3000m~4000m 亜高山帯の岩の多い湿った草地
背丈: 50cm~150cm
【特徴】
花茎は太くて長い柄がある
茎先と葉腋から総状の円錐花序を直立する
【エピソード】
ランタン村を中心とした草地に生え、遠くからでも目立つ
村の人たちは、この草から薬草を作り服用する。
【似種】
レウム・ウエッビアヌム
ぜひ一度は訪れてみて欲しい
● ランタン谷に咲くブルーポピーと250種を超える高山植物トレッキング
ヒマラヤトレッキング・登山専門 サパナ
Posted by sapanatrek at
11:22
│Comments(0)
2015年02月20日
世界で一番美しいランタン渓谷で可憐に咲く花 23
ヒマラヤに咲く可憐な妖精 No.23 紹介する妖精は・・・

名: プリムラ・コンキンナ P.concinna
科: サクラソウ
属: サクラソウ
節: アレウリティア
見つけ易さ: ★★

標高: 4500m~4900m 砂礫地や苔むした土手斜面、末腐植質に生える
背丈: 0.5cm~2cm
【特徴】
小さなマット状の群落を作る
葉や花序に黄色の粉がつき、粉状の短毛が密生
葉の周囲は全縁または歯牙があり、裏面に黄色い粉がつく
【エピソード】
あまりにも小さな花なので、目を凝らして探さなければならない。
もっとも高い場所に咲くサクラソウの仲間
ランタンでは岩の上に付いた末腐植質に生えていることが多い
【似種】
プリムラ・ミヌティッシマ
プリムラ・グランドゥリフェラ
プリムラ・レプタンス

ぜひ一度は訪れてみて欲しい
● ランタン谷に咲くブルーポピーと250種を超える高山植物トレッキング

名: プリムラ・コンキンナ P.concinna
科: サクラソウ
属: サクラソウ
節: アレウリティア
見つけ易さ: ★★

標高: 4500m~4900m 砂礫地や苔むした土手斜面、末腐植質に生える
背丈: 0.5cm~2cm
【特徴】
小さなマット状の群落を作る
葉や花序に黄色の粉がつき、粉状の短毛が密生
葉の周囲は全縁または歯牙があり、裏面に黄色い粉がつく
【エピソード】
あまりにも小さな花なので、目を凝らして探さなければならない。
もっとも高い場所に咲くサクラソウの仲間
ランタンでは岩の上に付いた末腐植質に生えていることが多い
【似種】
プリムラ・ミヌティッシマ
プリムラ・グランドゥリフェラ
プリムラ・レプタンス

ぜひ一度は訪れてみて欲しい
● ランタン谷に咲くブルーポピーと250種を超える高山植物トレッキング
ヒマラヤトレッキング・登山専門 サパナ
Posted by sapanatrek at
22:43
│Comments(0)
2015年02月20日
世界で一番美しいランタン渓谷で可憐に咲く花 22
ヒマラヤに咲く可憐な妖精 No.22 紹介する妖精は・・・

名: キリタ・ウルティキフォリア C.urticifolia
科: イワタバコ
属: キリタ
見つけ易さ: ★★

標高: 1500m~2200m 山地の林縁、湿った土手斜面
背丈: 10cm~30cm
【特徴】
開出毛が生え、大小差のある葉が対生し、長い葉には長い柄がある。
【エピソード】
お客さんが見つけてくれた種のひとつ。
小さい花が多い、イワタバコ科の花で5cm以上の大きさにびっくりした。
【似種】

ぜひ一度は訪れてみて欲しい
● ランタン谷に咲くブルーポピーと250種を超える高山植物トレッキング

名: キリタ・ウルティキフォリア C.urticifolia
科: イワタバコ
属: キリタ
見つけ易さ: ★★

標高: 1500m~2200m 山地の林縁、湿った土手斜面
背丈: 10cm~30cm
【特徴】
開出毛が生え、大小差のある葉が対生し、長い葉には長い柄がある。
【エピソード】
お客さんが見つけてくれた種のひとつ。
小さい花が多い、イワタバコ科の花で5cm以上の大きさにびっくりした。
【似種】

ぜひ一度は訪れてみて欲しい
● ランタン谷に咲くブルーポピーと250種を超える高山植物トレッキング
ヒマラヤトレッキング・登山専門 サパナ
Posted by sapanatrek at
08:00
│Comments(0)